当クラブ紹介
2021-2022年 当期会長 佐藤 義則 クラブ方針と会長挨拶
『奉仕活動の推進とクラブ組織の強化』
前年度は新型コロナウイルスによってこれまで想像もしなかった多くの課題に直面しました。前々年度の終わり頃には終息したかと思っていたコロナ禍は、前年度終わり頃からから香川県に於いても多くの感染者が生じ、プログラム通りの運営に大きな支障が生じた事はご承知の通りと思います。
加えて小原秀樹会長のご逝去という全く予想外の出来事で、会長職に復帰頂いた濱田吉隆会長には大変なご苦労をお掛けしてしまった事をここに厚くお礼申し上げます。
この新型コロナウイルスの国内の感染状況は未だ終息の兆しが見えず、ワクチンの接種が始まったとはいえ、その効果の程は見えておらず、今後新型コロナウイルスの影響がいつまで続くのか予測はできません。この様な状態の中でクラブ全体が必ず推進して頂かなければならないクラブ方針として「奉仕活動の推進とクラブ組織の強化」を提案させて頂きます。
具体的には次の3つに絞りました。
骨髄バンク「命の事業~救える命なら助け隊~」の事業
奉仕活動の一環として2016年から社会奉仕委員会で推進しています事業を引き続き方針とします。
会員の増強
会員50名達成、30周年には60名達成の課題は何年も前から掲げられていたもので、組織の維持・強化には欠かせないものとして方針とします。
同時に、新人研修を新規入会会員のみならず、ロータリー会員歴の短い会員に対しても行います。
30周年に向けて準備
準備委員会の元にご協力ください。
特に、30周年に向けての準備は大変ご苦労をお掛けする事になると思いますが、会員皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。
また、具体的な方針としては掲げませんが、各委員会においては、従来通りのクラブ運営ができますよう連携してクラブ内の環境作りをお願いいたします。
クラブ概況:2021-2022
クラブ・バナー
クラブ概況報告
活動計画(2021-2022年度プログラム)
委員会
会計
クラブ管理運営委員会
出席委員会
親陸活動委員会
プログラム委員会
クラブ広報・ロータリー情報委員会/新人研修委員会
会員増強・退会防止・職業分類会員選考委員会
家庭集会推進委員会
奉仕プロジェクト委員会
職業奉仕委員会
社会奉仕委員会
青少年奉仕委員会
国際奉仕委員会
ロータリー財団委員会 米山奨学委員会
S.A.A.
※2021~2022年度活動計画書より抜粋